東京朝霧山岳会活動日記Ⅱ

会山行活動の簡単な報告です!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ上記画像:インド ガンゴトリ山群 バスキパルバット(6792m) ㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ※各画像をクリックすると拡大されます

奥武蔵 正丸峠

 

 正丸駅09:20に出発。09:40に正丸峠との分岐着。10:40に五輪山を経て10:50に頂上(851m)着。男坂、女坂共に閉鎖されている。でも結構男坂には人が入っている様だ。頂上付近は登山者が多いので直ぐ手前の広場でゆっくり食事して11:10に下山開始。12:15に正丸駅着。天気は良かったが杉林の登りで景色は良くない。頂上手前で回りの山々が見える。(山の写真は無い) (井上×2)
 

日光 白根山

 


晴れ無風~ 予定では八方尾根から唐松岳に行く予定でしたが、いろいろあり奥白根山に。朝丸沼スキー場に着くとスキーとスノーボードの客で登山者は完全にアワェイ状態。ロープウェイ乗り場で登山届と保証料を払い山頂駅に到着。9時30分準備(雪団子防止付きアイゼンでは無くチェーンスパイクを付けてしまい後に余計な体力の消耗をまねく)済ませ出発。トレースの入った樹林帯を避難小屋がある分岐まで登る。七色平から左のコースを行ってみるがトレースもなく引き返して右へ右へと樹林帯を登る。雪が深いのとスパイクに団子ができ滑り登りにくかった。家族連れの登山者ともすれ違い開けた場所にでると山頂までの直登。山頂は無風で真っ白な谷川岳連峰や尾瀬の山々が見渡せた。ロープウェイの時間もあり急ぎ足で下山、下山途中も団子ができよく滑った。何とか最終のロープウェイには間に合った。教訓 このぐらいの雪山だと団子防止の着いた12本派アイゼンじゃないと危ない。この時期スパイクや軽アイゼンなら丹沢山ぐらいまでか? 疲れたが山では色んな出会いがあり、冬の奥白根は美しかった。(梶、吉田)
 

 

 

 

 

中央沿線 倉岳山

 初狩から登る山と思い、始発で出発、いざ近づくと、日の出も相当早くなったので、手前「梁川」にて下車、降りて歩き始めたのは私1名、地図も無く駅前看板で「倉岳山」方面にいくことに決め、道路をそちら方面に進む、適度の指導標もあり、20分で登山口、道はしっかりしている。小沢に沿って登山道はあり気楽に進める。  立野峠まで1時間20分、富士山遠望できる静かな峠である。先20分、倉岳山につく。バッチリ富士山が見えるところである。 この先、穴路峠より下山する。「鳥沢駅」まで 少々長い。 (伊藤) 

f:id:asagiri33:20190309085706j:plain

 

 

八王子 高尾山

先月の「新年会」以後、風邪を引いたか、調子すぐれず、また確定深刻(申告)準備疲れか約1ヶ月どこも行けなかった。(伊藤)     ※高尾山口~稲村尾根~一丁平~小城山~日影

緑は友だち みんなで守ろうこの自然(こんなに伐採いいのかな?)

 f:id:asagiri33:20190224103925j:plain

 

 

鎌倉前山 祇園山~衣張山

本日晴天のもとアブレで暇なので、鼻水垂れ垂れですが、マスクして鎌倉前山の祇園山から衣張山に、ろう梅を求めて行ってきます。今回も味をしめて、分岐確認にはGPSを使うようにします。ヨロシク。

春の鎌倉駅東前山に行ってきました。 日蓮辻説法跡の東側裏山に当たる祇園山とその東裏側に連なる衣張山です。 祇園山は南口の八雲神社から北口の大蔵神社に抜け、衣張山には逆に北口から南口に抜け、今は閉鎖の釈迦ヶ谷切通に行ってきました。もう梅や玉縄桜(鎌倉玉縄城)が咲き始めていました。(植田)

f:id:asagiri33:20190227084849j:plain  : 釈迦ヶ谷切通

奥武蔵 芦ヶ久保 二子山

西武秩父線 芦ヶ久保駅は氷柱2019を開催中のため、浅間神社コースが通れず、兵の沢コースで二子山へ登った。雄岳の先に行くと武甲山がよく見える。取り敢えず武川岳に向かった。日陰のみ残雪があるもののアイゼンを装着するようなところはない。途中伊藤先輩からメールをいただき、早めに下山にして一杯ご馳走になることにした。妻坂から名郷に下りれば早そうと名郷に12時過ぎに着いたものの、バス待ち1時間以上。先日「帰れマンデー見っけ隊」でサンドイッチマンが訪ねた喫茶「COFFEE紗蔵」で休憩してからバスで飯能駅までおおよそ1時間のバス旅。その後ミザールさんでご馳走になってから、浅草橋アルパインベル閉店のため2次会、3次会。(黒澤)

西武芦ヶ久保730〜二子山(882m)850〜焼山945〜蔦岩山(1004m)1035〜武川岳(1051m)1055〜妻坂峠1118〜名郷バス停1215

 

f:id:asagiri33:20190216094734j:plain

 

 

( 里山歩きからヒマラヤ登山・・・それが我々のフィールドです ) ㅤㅤㅤ 東京朝霧山岳会