東京朝霧山岳会活動日記Ⅱ

会山行活動の簡単な報告です!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ上記画像:インド ガンゴトリ山群 バスキパルバット(6792m) ㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ※各画像をクリックすると拡大されます

道志 山塊 縦走

6/17:   前日自宅を出て最寄り駅から乗車して電車を乗り継ぎ中央線初狩駅下車。初狩駅から大月乗換で富士急禾生駅下車。予約したタクシーに乗り西タンノイリ沢出会いで下車する。林道を30分歩くと終点となり対岸の直登ルートに取り付く。数年前に作られたルートで急登だが西にカラマツ林、東にブナ林で登りやすい。サンショ平(棚ノ入)に着くと一旦下がり、また登ると赤鞍ヶ岳(朝日山1299m)に着く。小広く気持ちの良い山頂で二回目だ。ここから東に縦走する。赤鞍ヶ岳(ワラビタタキ1257m)~巌道峠~ムギチロと進む。今日の大月市の最高気温は32度と言ってるが、縦走路は日光の陽ざしが樹木の葉で差し込まないのでそんなには暑くない。平野峠から先も地図では直進なので30分位進んでしまい、間違ったことに気づき往復1時間のロスを作ってしまう。入道丸~綱子峠を降りて綱子の集落に着いた。赤鞍ヶ岳からは誰とも会わなかった。静かな道志の山々だった。休憩して腰を下ろし左足のズボンをめくったら脛の辺りから足首まで十数匹のヤマヒル。右足にも6,7匹のヒルが血を吸っていた。登山を始めて52年ヤマヒルは初めてだ。手袋を持っていたので一匹づつ剥がし唾で傷口の血を止めた。靴下は血を吸ったヒルの血で生臭い。今日は登山道に天幕を張る予定だったが止めることにした。ヒルの上にテントなんか張れない。藤野方面はバリケードがしてあったので右の方に進み陽当たりのいい工事現場のプレハブ横に天幕を張った。
6/18:   コーヒーとパンの朝食後出発する。綱子集落に戻り綱子川沿いの道を下る。通行禁止場所の林道崩壊は大したこことはなかった。ヤマップでは藤野駅まで2時間40分と出てた。林道を1時間半で「舟久保バス停」に着く。30分後バスが来て藤野に15分で電車が来て乗った。初冬に今回踏めなかった相模湖~石老山~石砂山~網子集落の日帰りだ。( 山口 )

6/16:自宅最寄り駅,北総線印西牧の原駅(17:34)⇒JR武蔵野線東松戸⇒中央線西国分寺初狩駅(21:50)
6/17:初狩駅(06:11)⇒大月⇒富士急大月駅禾生駅(06:42)~タクシー⇒無生野(07:09)⇒赤鞍ヶ岳(朝日山)(10:02-10:14)⇒赤鞍ヶ岳(ワラビタタキ)⇒ムギチロ(14:31-14:43)⇒綱子峠⇒綱子集落(17:08-17:21)⇒天神トンネル先設営(17:40)
6/18:天神トンネル(04:33)⇒綱子集落⇒舟久保バス停(06:00-06:29)⇒JR中央線藤野駅(06:45-06:51)⇒西国分寺⇒東松戸⇒印西牧の原駅(10:09)⇒自宅(10:30)
※赤鞍ヶ岳が二つあるのは地域で呼び名が違うためだそうです。 

画像をクリックすると拡大されます。

( 里山歩きからヒマラヤ登山・・・それが我々のフィールドです ) ㅤㅤㅤ 東京朝霧山岳会