東京朝霧山岳会活動日記Ⅱ

会山行活動の簡単な報告です!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ上記画像:インド ガンゴトリ山群 バスキパルバット(6792m) ㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ※各画像をクリックすると拡大されます

中央線沿線 高畑山(982m)~倉岳山(990m)

      朝方は薄曇りかなーと思った天候は鳥沢駅に着くと、絵に描いたような晴天で、朝霧貴公子の黒澤君、朝霧小町の仲子ちゃんといざ出発です。この山は、以前春山合宿の前週、当時バリバリの山やの女子は小野多美子氏、毛利辰子氏、中村美枝子氏、男子は植田宗男氏、鹿目紹夫氏、そして伊藤源と男女混合6人の朝霧としては企画山行以外では例外的メンバー構成で登った山です。当時ヤシオツツジの咲く稜線を、鶯も啼くのを遠慮したくなるような小学生の遠足並みの賑わいで歩いた記憶があります。登山ルートは大月市が力を入れて整備されているようで、案内標識も分かり易く同年代と思われる、女性2人組付けず離れずのペースで高畑山を目指しました。高畑山は富士山の展望が良く大月市の秀麗富嶽十二景だそうです。黒澤君、昔の話を聞いてくれてありがとう。どうしても私より先に逝った岳友の事が思い出されます。倉岳山の頂上直下の急登を終え、さて昼食です、山頂は広く皆さん思い思いに景色を愛で、昼食を楽しんでいました。展望は、中央線を挟んだ向かいの、扇山、百蔵山、遠く三頭山、振り向けば道志の山々、その向こうに雪の富士山、この山域は木々の葉が落ちてくる晩秋から木々が芽吹く初夏が人気のようです。野峠に向かいましたがルートがはっきりせず、黒澤君のヤマップに導かれ峠に着き、梁川駅へと下りました。途中数年来の台風の爪痕でしょうか、倒木、鉄砲水の痕跡が多く迂回しなければならない箇所もありコースタイムよりは時間が掛かりましたが、谷も深く、渓流のせせらぎも心地よく、かたくりの花を愛で、苔むした山道を山の懐メロソングを恥も外聞もなく口ずさみ、林道では、島倉千代子のりんどう峠をひんしゅく覚悟で呟き、登山口の登山者カウンターを一人1回だけ押して、二分咲きの桜の下桂川を渡り梁川駅に着きました。中央線沿線は人気のハイキングコースが多いのですが、コースが紛らわしかったり、自然災害、森林伐採等で思わぬ時間が掛かる事もあるので、時間には余裕を持って計画を立てましょう。黒澤君、仲子ちゃん、前期高齢者を労わってくれてありがとう。今回は門限前に帰宅出来、お叱りは無しでした。( 伊藤源 記、伊藤仲子、黒澤 )

鳥沢駅8:10~登山道分岐9:30~高畑山11:30~穴地峠12:10~倉岳山12:20・・・13:15~立野峠13:40~梁川駅15:30

 

 

( 里山歩きからヒマラヤ登山・・・それが我々のフィールドです ) ㅤㅤㅤ 東京朝霧山岳会