東京朝霧山岳会活動日記Ⅱ

会山行活動の簡単な報告です!

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ上記画像:インド ガンゴトリ山群 バスキパルバット(6792m) ㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ※各画像をクリックすると拡大されます

北アルプス 合戦尾根~燕 岳 (2,763m) 2023-12-25~27

雪山シーズン最初の山行として北アルプスの雪山入門コースとして人気の高い燕岳 合戦尾根(標高差1,230m)を登ってきた。燕岳の優雅で美しい姿は北アルプスの女王と異名をとり、また合戦尾根は北アルプス三大急登のひとつにされている。

12/25(1日目)高速バスの深夜便で新宿から安曇野穂高に向かう。朝5時に着くのでバス停から直ぐ近くのJR大糸線穂高駅の駅舎の中で夜が明けるのを待つ。7時にタクシーで中房線宮城(みやしろ)ゲートに向かう。天候は晴である。宮城ゲートを7時8分に出発する。宮城ゲートから中房温泉までの一般県道327号槍ヶ岳矢村線は現在冬季閉鎖中で一般車両通行止めとしている。この距離は約13Kmで標高差は約700mある。中房温泉までは中房川沿いのこのアスファルト舗装された山道を徒歩でのアプローチになる。この道路には5cm程度の雪が積もっているが凍結はしていないので運動靴で歩くことができる。登山靴はザックにくくりつけ、お荷物になってしまうがそれでも歩きやすい。宮城ゲートから宮城第一、第二発電所、一ノ瀬第四発電所、観音峠、信濃坂第五発電所信濃坂を経て中房温泉に至る。山腹の木々はすでに葉が落ちて、その細い枝に積もっている白い雪の風景がまるで水墨画のようである。11時20分に標高1,460mの中房温泉に到着した。中房温泉は江戸時代から続く老舗の温泉宿で温泉天国と言われている。

宮城ゲート(7:08)~(7:50)第二発電所~(8:50)観音峠~(9:40)第五発電所~(10:00)信濃坂~(11:20)中房温泉

12/26(2日目)朝早くインスタント食品で朝食を済ませ暗い中ヘッドランプを点けて5時22分に出発した。暗くて周囲がわからなかったのか、寝ぼけていたのか登山口を通り過ぎてしまい登山口に戻るまで1時間もロスしてしまった。(このような事態も計画には織り込み済みではあったが)6時20分に標高1,450mの燕岳登山口からスタートする。燕山荘までの距離は約5.5kmであり標高差は1,260mである。第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチ、合戦小屋へと樹林帯の中を登っていく。登るにつれて大天井岳から常念岳に続く雪で白くなった主稜線が見えてくる。標高約2,350mの合戦小屋でアイゼンを着けて、ストックはピッケルに持ち替えた。積雪量はおおよそ第二、三ベンチで10~15cm、合戦小屋で50cm、合戦沢ノ頭で70cm。また合戦小屋から森林限界を越えるのでハードシェルとバラクラバを着込んだ。合戦小屋から燕山荘の間は20m間隔で赤い旗竿が立ててあり、吹雪のときでもルートを見失わないようになっている。雪道はしっかりと踏み固めてあり歩きやすい。合戦沢ノ頭を過ぎると標高2,712mの燕山荘が見えてくる。燕山荘まで登り切り、山荘の正面に回り込むと、歩こうにも歩けないような強い風が飛騨側から襲ってきた。今日中に燕岳山頂まで行ってみたいという欲望は、あっさりと吹き飛ばされた。早々に山荘に逃げ込んで明日の登頂に備えることとした。燕山荘は大正10年に創設された北アルプスでも有数の歴史のある山小屋のひとつである。登山客は大晦日前とあって十数人しかいなかった。
中房温泉(5:22)~(6:20)登山口~(7:12)第一ベンチ~(8:03)第二ベンチ~第三ベンチ~富士見ベンチ~合戦小屋~合戦沢の頭~(13:30)燕山荘

12/27(3日目)朝6時朝食。7時20分に山荘を出発する。天候は快晴で風もなく穏やかである。山荘から山頂までの距離は約900mで、花崗岩が細かく砕けたザレ場が続き、イルカ岩やメガネ岩など自然にできたものとは思えない岩の造形がみられる。稜線上の登山道は積もった雪は強風で吹き飛ばされ、ところどころ地面が現れている。雲海の上の白い槍・穂高連峰、東鎌尾根、北鎌尾根、 硫黄尾根、 西鎌尾根 等の遠望を楽しみながら8時ちょうどに標高2,763mの燕岳山頂に到達した。そして何枚かの写真を撮って下山を開始する。合戦小屋から雲海の中に入ると次第に小雪が降り始める始末となった。富士見ベンチ、第三ベンチ、第ニベンチ、第一ベンチと順調に下降し12時05分に燕岳登山口に無事に下山した。中房温泉に預けていた荷物を回収整理し槍ヶ岳矢村線を下った。途中、雪道に登山靴の跡とは違った多くの足跡を見つけた。すると前のトンネルに数匹の猿がいる。その猿は「こんな寒い中、ご苦労さんなことで」とでも私に言いたそうな顔している。宮城ゲートには15時40分に到着した。そこからタクシーで穂高駅をめざし帰路についた。(塚田)
燕山荘(7:20)~(8:00)燕岳山頂~(8:45)燕山荘~(9:38)合戦小屋~(10:07)富士見ベンチ~(10:31)第三ベンチ~(11:02)第ニベンチ~(11:29)第一ベンチ~(12:05)中房温泉~信濃坂~(14:25)観音峠~第二発電所~(15:40)宮城ゲート

 

 

( 里山歩きからヒマラヤ登山・・・それが我々のフィールドです ) ㅤㅤㅤ 東京朝霧山岳会